Rails + Vue.jsの開発環境を作る on Debian 9 stretch
これからVue.jsを触ってみよう!と思い、Rails + Vue.jsの環境を構築してみた。 AngularとかReactとか比較されるFWは他にもあるけど、なぜかVue.jsが気になる。簡単に始められそうっていうのはあるのかも。
これからVue.jsを触ってみよう!と思い、Rails + Vue.jsの環境を構築してみた。 AngularとかReactとか比較されるFWは他にもあるけど、なぜかVue.jsが気になる。簡単に始められそうっていうのはあるのかも。
Let’s EncryptのワイルドカードSSL証明書を取得して、Apacheに設定してみたのでその手順を紹介します。Debian9にはcertbotをパッケージでインストールできますが古いので、新しいコマンドのインストールから紹介しています。
MovableType 6.3.7をインストールしたとき、インデックス作成時にエラーが発生したので対処した内容をメモします。 以下の環境で発生しました。 OS: Debian 9 Database: MariaDB 10 […]
Gitを使うためにSSHで接続するユーザは、通常SSHで接続されると標準的なOSコマンドも実行できてしまいます。 ユーザが管理者だけなら問題ないですが、複数人で開発をおこなう場合はOSコマンドを自由に触られてしまうのは危 […]
WebAPIを叩くときなど、 key1=value1&key2=value2 のようなデータではなくて、JSONをやりとりすることが多いのに、なぜかよく忘れるのでメモ。 cURLを使っても良いんだけどサーバによっ […]
グロナビのリンクがカテゴリ別になっていたとして、今自分がアクセスしているページのカテゴリをハイライトしたいという事ってよくありますよね。 WordPressだとリンクをある程度自動的に作ってくれるのでグロナビを実装するこ […]
サイト開発をしている場合、不用意に公開されないようにある特定のIPからのみ接続を許すことがよくありますよね。 事務所を構えていたり自宅で作業していて、なおかつプロバイダで固定グローバルIPの設定ができる場合は問題ないんだ […]
mod_rewriteってよく使うのに、オプションやら何やらが意外に覚えにくくて扱いにくかったので少しまとめてみました。設定しそうなパターンをご紹介します。
ApacheにはServerAliasなるディレクティブがあります。 今更知ることになり、なんて便利なんだ!と感動したのでこの勢いで紹介します! ServerAliasのない世界 よくあるパターンですが、URLにwwwを […]
Emacsを使う時に必ず設定している設定のメモです。 新しい環境をセットアップするときは設定ファイルをここから持ってくるんですが、実際どんな設定をしているのか後から追えなくなることが多いんですよね。正直、lispをよくわ […]